初めての日本酒の会体験記:蒸屋じょうきげんで味わう福井弥平商店の銘酒

食事

先日、「第3回じょうきげん日本酒の会」に初めて参加してきました。

今回の目玉は、岐阜県の老舗酒蔵「福井弥平商店」のご主人が来られ、8種類もの日本酒を解説付きで楽しめるという贅沢な企画です。

さらに「じょうきげん」のご主人によるお料理の説明もあり、日本酒と料理のペアリングを存分に堪能できる特別な時間でした。

普段から日本酒は好きですが、蔵元の方と直接お話ししながら味わえる機会はなかなかありません。

しかも今回は同じ蔵元の8種もの日本酒を味わえるのです。

今回の記事では、実際に体験してわかったイベントの魅力や詳細情報を、これから参加してみたい方に向けてお届けします。

訪問先紹介

じょうきげん × 福井弥平商店「萩乃露」特別コラボイベント

会場となったのは、落ち着いた雰囲気で知られる「じょうきげん」。

時々訪問しているお店です。

普段は季節の食材を使った料理が楽しめる和食店ですが、この日は福井弥平商店とのコラボで特別な日本酒イベントが開催されていました。

当日は8種類の日本酒がラインナップ。

純米吟醸から特別純米、超辛口の無濾過生原酒まで、バリエーション豊富な銘柄が揃いました。

中でも印象的だったのは「慈雨(じう)愛山」。←これが一番美味しかった!

酒米・愛山を使った華やかな香りとやわらかな口当たりが特徴で、多くの参加者からも好評でした。

会場はリラックスした雰囲気で、近くの席の方とも自然に会話が弾みます。

日本酒の知識が深まるだけでなく、人との交流も楽しめるのがこの会の大きな魅力です。

「蒸屋じょうきげん」というお店

蒸屋じょうきげんは、福岡市平尾にある蒸し料理と日本酒を中心とする居酒屋です 。

西鉄平尾駅から徒歩5分という好立地にありながら、知る人ぞ知る隠れた名店として地元の日本酒愛好家に愛されています 。

店内では地元の旬の食材をせいろで蒸し上げた料理を楽しめ、特に元祖博多せいろのおまかせ盛りが看板メニューとなっています 。

塩ポン酢、ゴマだれの2種類のタレに加え、大根おろし、柚子胡椒、辛味噌、ネギなどの薬味で味の変化を楽しめる工夫が施されています 。

今回の第3回じょうきげん日本酒の会では、滋賀県高島市の福井弥平商店から蔵元が直接来店し、8種類の銘酒について詳しい説明を聞きながら試飲することができました 。

体験した感想

福井弥平商店は創業260余年という歴史を持つ老舗酒蔵で、代表銘柄「萩乃露」で知られています 。

蔵元の方から直接お聞きした話では、近江高島の地下水を活かし、米の旨みを最大限に引き出すまろやかで味わい深い酒造りを続けているとのことでした 。

特に印象的だったのは「純米大吟醸 慈雨」で、酒米のダイヤモンドと称される愛山米を使用した「十水仕込」という特殊な製法で作られています 。

通常よりも1~2割少ない水で仕込むことで、濃厚で艶やかな風味が凝縮されており、飲み手に強烈なインパクトを与える逸品でした 。

8種類の日本酒は純米から純米大吟醸まで幅広いラインナップで、それぞれ異なる米の品種や精米歩合による味わいの違いを学ぶことができました。

蔵元の説明を聞きながら順番に味わうことで、日本酒の奥深さを実感できる貴重な機会となりました 。

近くの席の方々との情報交換も楽しく、日本酒を通じた新たなコミュニティの温かさを感じることができました。

提供された料理の紹介

この日の特別コースは、日本酒と相性抜群のメニューが揃った豪華な内容でした。

イカ墨のウフマヨコー 自家製からすみのせ

まろやかなウフマヨコーに、イカ墨のコクとからすみの塩気が絶妙に重なり、日本酒の旨味を引き立てます。

秋刀魚の味噌タタキ

脂がのった秋刀魚を味噌で和え、香ばしさと旨味を凝縮した一品。

国産牛ハチノスのカシス煮込み

柔らかく煮込まれた牛ハチノスにカシスの酸味が加わり、日本酒だけでなくワイン好きも楽しめそうな味わいでした。

季節フルーツの胡麻白和え

さっぱりとした口当たりで、次の料理への良い箸休めに。

五島クエの酒蒸し 〜長芋あんかけ〜

高級魚クエをふんわりと蒸し上げ、長芋のとろみで優しい味に仕上げています。

里芋と帆立のゴルゴンゾーラ春巻き 〜海苔クリームソース〜

ゴルゴンゾーラの香りとクリーミーなソースが印象的で、日本酒と意外なほど好相性でした。

京鴨ステーキ 〜山椒味噌〜

鴨の旨味に山椒の香りが加わり、キリッとした純米酒が進みます。

秋鮭と舞茸のおこわ

しめは秋の味覚を堪能できるおこわで、心もお腹も満たされました。

料理はすべて日本酒とのペアリングを意識した構成で、一品ごとに酒蔵のご主人や店主から解説があり、食べる楽しみが倍増します。

日本酒の会を終えて

初めて参加した日本酒の会でしたが、想像以上に充実した内容でした。

特に良かったのは、ただ飲むだけでなく「このお酒が作られた味の背景を知りながら楽しめる」という点です。

例えば、同じ純米吟醸でも使う酒米や精米歩合の違いで香りや味が全く変わることを体感でき、日本酒の奥深さを知るきっかけになりました。

また、近くの席の方と自然に会話が生まれ、「このお酒はどのお酒か、こちらが美味しい」など情報交換できたのも面白い経験でした。

店舗情報まとめ

店名:じょうきげん

郵便番号・住所:〒810-0014 福岡県福岡市中央区平尾2丁目9−8 サンハイツ平尾 1F

電話番号:092-707-1164

営業時間:木曜日、17時00分~0時00分

定休日:不定休(イベント時は公式告知あり)

特徴:季節の食材を使った和食と日本酒のペアリングを楽しめる。

ターゲット層:日本酒好き、中年以上のご夫婦、食の体験を重視する方

おすすめポイント:落ち着いた店内、料理のクオリティの高さ

公式サイト:http://jokigen-steam.com/

注意点:人気イベントのため、予約は早めがおすすめ。席数が限られているので少人数での参加がベターです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました